自宅から程近い、葛飾区にあるプラネタリウム二箇所のハシゴをしてきました。
まずは
葛飾区郷土と天文の博物館へ。
ここではメインプログラムの『星の一生をめぐる旅』(13:00)の観賞です。
生解説で星々を巡りながら、太陽やそれ以上の大きさの恒星達がどのような過程で一生を
終えていくのかをダイナミックかつ綺麗な映像で楽しめます。
特に昨年リニューアルしたばかりのコニカミノルタプラネタリウム社製ジェミニスター3と
デジタルユニバースを組み合わせたシステムは素晴らしく、光学式の星空だけでなく宇宙からの
星々や美しいCG映像を映し出してくれます。
投影終了後には短いながらも月衛星かぐやが捉えたハイビジョン映像も堪能させてもらいました☆
------------
つづいて15時からは当日一番楽しみにしていた
銀河座での投影観賞。
こちらは世界唯一、お寺のプラネタリウムでして由緒正しい證願寺というお寺に併設されている
プラネタリウムなのです!博物館から銀河座へ向かいましたが、お寺に近づくにつれ天文台のドームや境内周囲には
様々な壁画があり、ここが普通のお寺でない事は一目瞭然でしたw
拡大写真
因みに境内にも
恐竜の大型模型や
ライオンの石像があります(^^;
入館(入寺?)口がどこだか悩みそうですが、天文台があるコンクリート造りの建物ではなく、
天文台と本堂の間にある木の引き戸から入ります。
玄関を入り、靴を脱ぐ前に(※基本的にはお寺の中にドームがあるので靴を脱いで入ります。)
受付を済ませるとドームへ直行せずに待合室へ。
投影まで日本茶のセルフサービスがあり、 さながら法要前の休憩室の様です。
そして暫くするとドームへ移動しますが、ここでちょっとした仕掛けがありました。
何が起こるかは書きませんので初めて行かれた方へのお楽しみv
ドームは直径8mとやや小さめなものの、部屋は余裕をもって作られているお陰で窮屈な印象も
ありませんし座席(25席)もレザーシートがゆったりと置かれている為リクライニングした上で
足を伸ばしても快適です。(更に床暖房完備!)
ドームに入るとはやり一番気になるのが投影機本体。
ペンタックスが試作の為に唯一作ったコスモスター0号機☆
このサイズといい、最近では珍しくなったツァイス型・・・
とっても可愛い!!!! よく見る投影機本体の半分ぐらいの大きさです。
席に着くと銀河座の春日了館長と今日の解説をして下さる永田さんのご挨拶。
春日館長は銀河座のある證願寺の第十七代住職でもあり、永田さんは先日閉館した
東急まちだスターホールの解説員もされていた方です。
お二人のオープニングトークで来館者の雰囲気が和んだところでいよいよ投影開始。
銀河座はお寺にあるプラネタリウムだけでなく、他にも特徴があります。
その中の一つに「二人の解説員で投影を進めていく」というものがあり、永田さんが神話や
星空の解説をすれば春日館長が科学的補足やお笑い的ツッコミを挟んだりと決して他では
味わえない楽しさがありましたw
前半の季節の星座解説を終え、後半の4月のプログラムへ。
因みに今回の投影では特別に、東急まちだスターホールで活躍していた“初代”の 投影機である
ミノルタ社製MS-10で使われていた月投影機が飛び入り参加!! コスモスターの星空の下、MS-10の月投影機へ十数年振りに光が灯された瞬間はとても感動的
でした。。。
なんといっても今回の月に驚かされたのは小さいにも関わらず、しっかりと月面の様子が
映し出されている事。
ドームでウサギの姿を見るとは思いもよりませんでした☆
後半の投影は主にプロジェクターを使ったスライド&動画上映で、今月は『太陽と月の神秘』です。
しかし!
本来消されてしまう月投影機は、館長の「せっかくだからこのまま 点けときましょうv」の一言で
そのまま点きっぱなしwww
邪魔とかスライド上映に被るとかお構いなしでしたが、それがまた面白い。
何せ太陽の説明してても傍らに月、プロミネンスや太陽風の説明では その先に月。
更には月の説明でスライドからも月を映しても無関係に月w
仕舞には動画で満ち欠けの説明中に負けじと月投影機でも満ち欠け(手動)をやっていましたw
そんな楽しい投影だったからか、時間もあっという間に過ぎて終了。
笑ってなかった時間がどれだけあったか(^^;
投影後も投影機を撮ったり永田さんにスターホールの今後を聞いたりとドームの中で過ごしました。

当日大活躍したMS-10の月投影機
(後ろで何か寝てますね;)
手動操作のコンソール
その後も境内では
笠井トレーディング社のNinja-400や
CORONADO Hα太陽望遠鏡P.S.Tを囲み
星は見えないながらも観望会の様に館長や他の参加者みんなで覗いていました。
銀河座は色んな意味でお気に入りの場所になったので、これからも時間を 見つけては
足を運びたいと思います♪
スポンサーサイト
- 2008/04/05(土) 20:54:31|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
銀河座、春日です
5年間使っていたPCが壊れてメールが消えてしまい、
できなくなりましたので、ここから。
私は武漢で皆既日食を見てきました。上海は大雨でだめでした。
夏如何お過ごしですか?
7月最初にはガリレオでイタリア。帰国して1週間で中国内陸40度超
で少し疲れましたが、なんとかやっています。
- 2009/07/25(土) 21:56:17 |
- URL |
- 春日了 #-
- [ 編集]
春日様
今回の日食は武漢でご覧になっていたんですか☆
上海だけでなく、悪石島も生憎の天候だったのを考えると非常に運が良かったですね!
メールが消えてしまったとの事ですがPCは代替されたんでしょうか。。。
私は今の所夏バテもせず、日々過ごしています。
久々に銀河座の投影も見に行きたいです♪
- 2009/07/26(日) 00:41:57 |
- URL |
- toshi #-
- [ 編集]